こんにちは、あづです。
突然ですが、
勉強する時の時間感覚ってどんな感じですかね?
私は今まで、
1時間単位が基本で、少なくとも30分
っていうのが勉強する時に無意識的にありました。
そのせいで、
1時間とか30分とか切りがいい、まとまった時間がないと
勉強をしなかったんですよね。
ほんとアホな話なんですが、
8時から9時の間に英単語の勉強を1時間やるって計画していても、
いざ8時になると、
1時間勉強するのが億劫でやる気が出なくてグダグダしてるうちに、
どんどん時間が過ぎていって結局なにも勉強せずに終わってしまった
ってことがよくあったんです。
これはいかん。どうしよう、このままだと全然勉強できない。
どうやったら自分は勉強するようになるかをひたすら考えました。
それで思いついたのが、
「5分でいい」
という考え方なんです。
今まで1時間とかやらないと勉強したことにならないんじゃないか
と思っていたんですが、
1時間勉強するってことはすごいハードルが高いわけなんですよ。
ハードルが高いから、
なかなか勉強を始めることができなかったわけです。
なので、
ハードルをとにかく下げてまずは始めることが大事だと気づいたんです。
勉強1時間やるって決めてもできず結局0時間なら、
5分でもいいからやれば、勉強したことになるんですよ。
0と5分はあまり変わらないんじゃないかと思うかもしれません。
ですが、
これが結構な違いなんですよ。
0はずっと同じところにいるわけですが、
5分やるってことは、少し進んでいるんですよ。
つまり、すごろくで例えると、
毎回サイコロ降って1がでてちょっとずつ進んでいる人と、
毎回休みでサイコロを振らない人とでは、絶対前者が勝ちますよね。
たとえ毎回休んでる人が、いつか自分はサイコロ6を出すって意気込んでいたとしても。
まさにこれで、
勉強を10時間する計画立てても、結局やらなければ意味がないわけ。
それなら5分でもやりさえすれば意味があるんですよ。少し進んでるわけです。
それに、
5分でもいいってところがら始めて勉強しだすと、
慣性の法則のように勢いがそのまま続いて
意外と20分くらいできちゃったとかあるんですよね。
それで少し休憩して、
また5分でいいからやるって始めると、今度は30分できたりするんです。
こうやって5分から始めて勉強していって、それを何回もやる。
そうすると、例えば1日で合計約3時間勉強したことになってたりします。
ほんと勉強時間はぶつ切りでいいんですよ。切りが悪くていい。
短くてもいい。
とにかくハードルを下げてやり始める。
そうするとなんかやる気出てきて、10分、15分、20分とかできちゃう。
それを1日のうちに何回かやることでコツコツと勉強時間が増えていくんです。
ほんとこの考え方になってから、
勉強時間が増えたんですよね。
今まで1日に3時間勉強するってことは、
自分にはなかなかハードで滅多にできることじゃなかったんですが、
今では当たり前のように合計3時間はいっちゃいます。
それくらい隙間時間を見つけて5分とか8分とか勉強したり、
いつの間にか48分勉強していたってなってたりするんですよ。
この考え方は
勉強する時とか、何か行動する時とかにすごく役立ちます。
別に5分じゃなくてもいいんですよ。1分でもいい。
とにかく最初っから高いハードルを設定しないってこと。
ハードルは低くから始める。
もし○時間勉強しようと思ってたのに、全然できないことが多いって悩んでたら、
ぜひこのマインドを身に付けてみてください。
まじで、行動できるようになりますから。
それじゃあ早速、
今から何かやるべきことを5分でいいから始めてみませんか。
私は今から5分、
「究極の英単語」を勉強してきます。